2011年09月28日
ありがとう。と言われることを
本校に献血バスがやって来ました 
今回の献血は、本学園の創立60周年記念事業「地域社会への貢献活動 全校キャンペーン」の1つとして実施され、この呼びかけに多くの学生が協力してくれました。
初めての経験に興味津々の子もいれば、ドキドキで不安いっぱいの子も
いずれも「少しでも社会の役に立てれば」という思いで、快く参加してくれました。
協力してくれた皆さん、ありがとうございました。


今回の献血は、本学園の創立60周年記念事業「地域社会への貢献活動 全校キャンペーン」の1つとして実施され、この呼びかけに多くの学生が協力してくれました。
初めての経験に興味津々の子もいれば、ドキドキで不安いっぱいの子も

いずれも「少しでも社会の役に立てれば」という思いで、快く参加してくれました。
協力してくれた皆さん、ありがとうございました。


2011年09月17日
9月24日(土) あい情専 体験入学のお知らせ
おはようございます。
ふと気付けば、夏休みすぎて、半月が経ってしまいましたね。
早いですね。
あと、半月も経てば、本校では入学願書の受け付けが始まります。
高校3年生のみなさん。もう志望の学校は決まりましたでしょうか?
まだの方は、24日に体験入学を行いますので、良かったら参加してみてくださいね。
そんなことで、体験入学のお知らせです
パソコンが好きだけど、専門学校ではどんな勉強ができるのかな?
この学校には、どんな先生がいるのかな?
そんな疑問におこたえします ♪
日 程 
9月24日(土) 11:00~15:00 ランチつき
詳細、お申込みはコチラから!

お待ちしてま~す
ふと気付けば、夏休みすぎて、半月が経ってしまいましたね。
早いですね。
あと、半月も経てば、本校では入学願書の受け付けが始まります。
高校3年生のみなさん。もう志望の学校は決まりましたでしょうか?
まだの方は、24日に体験入学を行いますので、良かったら参加してみてくださいね。
そんなことで、体験入学のお知らせです

パソコンが好きだけど、専門学校ではどんな勉強ができるのかな?
この学校には、どんな先生がいるのかな?
そんな疑問におこたえします ♪


9月24日(土) 11:00~15:00 ランチつき

詳細、お申込みはコチラから!

お待ちしてま~す

2011年09月08日
カヌー体験しました
豊川下流でカヌー体験を行いました。
空も川も風も、カヌーに乗るにはちょうどよいコンディション
水に足をつけると、冷たくて気持ちいい~
おっ、しじみがいっぱい!
違うところでテンションUP!
カヌー体験では、今年も地元アウトドアショップを経営する白谷さんはじめ、国際大会でも活躍する石田元子さんら多くのインストラクターの方に来ていただきました。
昨年体験した学生たちは、さすが!
臆することなく橋の向こう側までガンガン漕いで行き、軽く水しぶきをかけ合ったりして余裕です
初めての学生たちも巻き込み、カヌーの楽しさを存分に味わってもらいました


カヌー体験会の様子はコチラ!

空も川も風も、カヌーに乗るにはちょうどよいコンディション

水に足をつけると、冷たくて気持ちいい~

おっ、しじみがいっぱい!
違うところでテンションUP!
カヌー体験では、今年も地元アウトドアショップを経営する白谷さんはじめ、国際大会でも活躍する石田元子さんら多くのインストラクターの方に来ていただきました。
昨年体験した学生たちは、さすが!
臆することなく橋の向こう側までガンガン漕いで行き、軽く水しぶきをかけ合ったりして余裕です

初めての学生たちも巻き込み、カヌーの楽しさを存分に味わってもらいました



カヌー体験会の様子はコチラ!
2011年09月02日
台風接近中!
台風12号、なかなかのんびり屋さんです 
が、こちらでも徐々に雨風が強くなってきました。
時折かなり横殴りの雨が降り、校舎の東側の窓はまるで洗車機!
学生たちは警報が出るのを待ちわびているようですが、まだまだという感じです。
被害が出ているところもあるようなので、帰宅時など十分注意しなくてはね!!

が、こちらでも徐々に雨風が強くなってきました。
時折かなり横殴りの雨が降り、校舎の東側の窓はまるで洗車機!
学生たちは警報が出るのを待ちわびているようですが、まだまだという感じです。
被害が出ているところもあるようなので、帰宅時など十分注意しなくてはね!!