2015年06月01日

空と土


社会研修会に行ってきました。

この日のバスのナンバーは、何と、「スリーセブン」でした。

空と土

イイ日になるでしょうか。


東名高速道路、伊勢湾岸道路、知多半島道路を通って、着いたのは、中部国際空港です。

空と土

私は、ここから入るのは初めてです。

50分間の「まるわかりツアー」に参加しました。

空と土 空と土

もちろん、普段から見られるエリアもありましたけど、
ガイドさんのウンチクなどが面白くて、いろいろとタメになったと思います。

空と土 空と土

ガイドさんには、移動の際に、「しっかりついてきてくれて、とてもやりやすいです」と言われましたね。

空と土

ただ、立ち止まって、説明する際には、ナゼか、ガイドさんの周りを U字型に空間ができてしまっていました・・・。

スカイデッキも、いつでも見られますけど、説明つきだとひと味違います。

シロートだと、どの飛行機が離陸するなんて、あんまりワカりませんからね・・・。

空と土

今回、離陸の瞬間から撮ることができました。(結局、ヘタクソですが)

4階の飲食店街には、猫がいる、って、知ってましたか?
私は、全然、知りませんでした。
空と土
しかも、15匹もいて、全部探すと、「幸せを呼ぶ」のだとか。

そして、セントレアには展望風呂があるのも有名ですが、
この「まるわかりツアー」では、特別に、そのウラのボイラー室を通って、ある場所へと出ました。

空と土

それは、お天気カメラがあるデッキです。

空と土

NHK のカメラと 民放 5局のカメラがありました。

空と土

普段は見られない視点から滑走路を見ることができました。

今回は、ここで集合写真をパチリ。

空と土

いいツアーだったと思います。


ある一室を借り切って、そこで、セントレアの弁当をいただきました。

空と土 空と土

空と土

これ自体も貴重な経験ですね。

昼食後は、常滑のまちに移動です。

コストコやめんたいパークを車窓から眺めます。

デッカいイオンも建設中でした。

添乗員さん曰く、このあたりは、開港当初は、あまり土地の買い手がつかなかったそうなんですが、
ここに来て、いろいろと建ち始めていますねぇ。


さて、ついたのは、常滑焼「まるふく」さんです。

空と土

ここで、陶芸体験をさせてもらえるのです。

係の女性が、説明する前に、「作りたいモノのイメージを持ってますか」と訊いてきましたが、
誰も持ってなかったみたいなので、(私を含め)
「皿のような平べったいモノ」と「湯呑みのような深さがあるモノ」との 2パターンを、実演しながら説明してくださいました。

空と土

聞きながら見ているぶんにはよくわかるのですが、
いざ、自分たちが作るとなると、これが、結構、たいへんなんです。

空と土 空と土

イメージを持っても、なかなか思うように行きません。

もちろん、センスがある学生もいました。

いろいろな面で才能を発揮するのは、とてもいいことですね。


今回、私たちがさせてもらったのは、カタチづくりまでですので、色指定だけして、
色付けから焼くまでは、先方でやっていただきます。

空と土

できあがりは、1ヶ月以上先だということです。

空と土

楽しみですねぇ。

同じカテゴリー(イベント)の記事画像
京都日帰り旅行
世代を超えてボウリング
あい情祭は受け継がれる
しっぽとり
昼食はクーポンスタイルで
画伯
同じカテゴリー(イベント)の記事
 京都日帰り旅行 (2017-01-23 20:00)
 世代を超えてボウリング (2016-11-25 20:00)
 あい情祭は受け継がれる (2016-11-04 20:00)
 しっぽとり (2016-07-02 20:00)
 昼食はクーポンスタイルで (2016-06-04 20:00)
 画伯 (2016-05-02 20:00)


Posted by あいジョー  at 20:00 │Comments(2)イベント

この記事へのコメント
焼き物の出来上がりが楽しみです!
Posted by いくたん at 2015年06月24日 16:09
>いくたんさん
もうすぐ 1ヶ月経ちますねぇ。

どんな塩梅になってるでしょうか、私も楽しみです。
Posted by あいジョーあいジョー at 2015年06月24日 20:04
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


よろしくね♪