2014年09月15日
2014年09月05日
カヌーを体験!
9月3日(水)、カヌー体験が実施されました。
学校の近くを流れる豊川の河川敷に、事前に許可を得て、向かいます。
カヤックの数もありますので、時間差で、2年生 → 1年生 の順に行われました。

1年生が吉田大橋で豊川を渡る頃には、2年生が、まさに、体験中でした。
今年も、地元アウトドアショップを経営する白谷さんをはじめ、
インストラクターとして、多くのかたがたに来ていただきました。

国際大会でも活躍する石田元子さんに、直々に水上で教えていただくことができて、感激でした。

今年は、防水型コンパクトデジタルカメラがありますので、多少の水しぶきには耐えられます。
もちろん、川に落としてしまっては、拾えませんが・・・。

今年は、上流方面からの風が強く、行きはよいよい、帰りは・・・腕力が要りました。

また、吉田城側へは、風の影響で、なかなか進むことができませんでした。
2年生は、1年ぶりの解放感を楽しみ、
1年生は、初めての経験を楽しんでおりました。

今年も、無事に、カヌー体験ができましたのも、
インストラクターのかたがた、そして、豊橋河川事務所のおかげであります。
この場を借りまして、御礼申し上げます。
ありがとうございます。
学校の近くを流れる豊川の河川敷に、事前に許可を得て、向かいます。
カヤックの数もありますので、時間差で、2年生 → 1年生 の順に行われました。


1年生が吉田大橋で豊川を渡る頃には、2年生が、まさに、体験中でした。
今年も、地元アウトドアショップを経営する白谷さんをはじめ、
インストラクターとして、多くのかたがたに来ていただきました。

国際大会でも活躍する石田元子さんに、直々に水上で教えていただくことができて、感激でした。

今年は、防水型コンパクトデジタルカメラがありますので、多少の水しぶきには耐えられます。
もちろん、川に落としてしまっては、拾えませんが・・・。

今年は、上流方面からの風が強く、行きはよいよい、帰りは・・・腕力が要りました。

また、吉田城側へは、風の影響で、なかなか進むことができませんでした。
2年生は、1年ぶりの解放感を楽しみ、
1年生は、初めての経験を楽しんでおりました。
今年も、無事に、カヌー体験ができましたのも、
インストラクターのかたがた、そして、豊橋河川事務所のおかげであります。
この場を借りまして、御礼申し上げます。
ありがとうございます。