2016年05月02日
画伯
今年も、新入生歓迎会が行われました。
毎年、2年生が、新入生をもてなしてくれる恒例行事となっています。
国家試験も終わり、事前の、クラス内での打ち合わせの様子も見られました。
いろいろ考えてくれていたようです。
さて、2年生は、前日の午後から準備、当日の午前中から、仕込みに入っていました。

1年生は、2時限目まで、普通に授業をやっています。

さて、お呼びの声がかかりました。
地下へ集合です。
今年度は、何と、1年生と 2年生が、同じテーブルを囲んで交流を深める、というふうに考えてくれたようです。
3つのテーブルに、それぞれ、1、2年生が交じりながら座っていきます。
まずは、肉争奪戦ジャンケン大会です。
基本セットは同じなんですが、1種類の肉だけ、ランクが違っていて、
それを、3つのテーブルで奪い合うのです。
司会者とジャンケンをし、勝ち残ったら、次へ進めます。

コレがかなり熱い!

そして、すべての肉の行き先が決まったのでした。

それ以外も焼けていますが、テーブルごとにゲットした肉も、2年生が焼いてくれます。

2年生は、係を分担しながらも、1年生とも交流するように気を配ってくれていました。

こうして、会は、流れに乗りはじめたのでした。
» 続きを読む
毎年、2年生が、新入生をもてなしてくれる恒例行事となっています。
国家試験も終わり、事前の、クラス内での打ち合わせの様子も見られました。
いろいろ考えてくれていたようです。
さて、2年生は、前日の午後から準備、当日の午前中から、仕込みに入っていました。
1年生は、2時限目まで、普通に授業をやっています。
さて、お呼びの声がかかりました。
地下へ集合です。
今年度は、何と、1年生と 2年生が、同じテーブルを囲んで交流を深める、というふうに考えてくれたようです。
3つのテーブルに、それぞれ、1、2年生が交じりながら座っていきます。
まずは、肉争奪戦ジャンケン大会です。
基本セットは同じなんですが、1種類の肉だけ、ランクが違っていて、
それを、3つのテーブルで奪い合うのです。
司会者とジャンケンをし、勝ち残ったら、次へ進めます。
コレがかなり熱い!
そして、すべての肉の行き先が決まったのでした。
それ以外も焼けていますが、テーブルごとにゲットした肉も、2年生が焼いてくれます。
2年生は、係を分担しながらも、1年生とも交流するように気を配ってくれていました。
こうして、会は、流れに乗りはじめたのでした。
» 続きを読む