2016年07月02日

しっぽとり


今年度の球技大会は、ここ数年、お世話になっていた下五井地区体育館の使用権をめぐっての激しい争奪戦に敗れてしまい、
(この争奪戦に関する仕事はタイヘンなんですよ?)
会場も日程も変更せざるを得ませんでした。

1、2年生から、球技大会実行委員会を編成し、競技やルールなどを、クラスから吸い上げたり、委員会で協議したり、クラスに持ち帰ったり、
いろいろとがんばってくれました。

そして、7月1日がやってきました。

この前日から、急に暑くなっちゃったんですよね・・・。

今年の会場は、アイプラザ豊橋(豊橋勤労福祉会館)の体育室です。

アイプラザ自体は、結構、いろんなイベントや催し物が行われてるんですねぇ。

バレーボールなどですと、1コートしか取れませんけど、この人数で、ゼータクにも、アリーナと観客席に分かれておりまして、
飲食は、観客席でできるのです。

そういう構造も考慮しつつ、競技を組み立ててくれました。

床は、フローリングじゃあありません!
何か、イマ風です! (←どう書いたらイイのかワカらない)

誰がというワケでもなく、1競技めのバレーボールの準備に取りかかってくれます。

スコア表なんかも貼ってくれます。

そうそう、今年度は、学年対抗じゃあなく、それぞれの学年を A、Bチームに分けての、チーム対抗戦なんです。


まずは、バレーボールです。

レシーブがやっとで、なかなか攻撃になりませんでした・・・。

相手のコートに返したモン勝ち・・・かと思いましたが、やっていくうちに、だんだんカタチになっていきましたね。


次に、バスケットボール(3 on 3)と卓球の同時進行です。

これも自発的に手伝いがはじまりました。

早くやりたいからとか、そういう直接的な理由ではない動きです。

3 on 3 は、5分が 3ピリオドでしたかね。(4?)

とにかく、5分が長いカンジでしたね。

授業と授業とのあいだの休憩時間の 10分なんて、あんなに早く過ぎてしまうのに・・・。

ハードな競技に、インターバルも多めに取らないといけませんでした。

そして、同時に行われていた卓球です。

意外と経験者が多かったでしょうかね。
どの卓も、圧倒的な得点差だったように思います。


さて、昼食の時間です。
  » 続きを読む

Posted by あいジョー  at 20:00イベント


よろしくね♪