2016年11月04日
あい情祭は受け継がれる
今年度の学校祭「あい情祭」は、例年よりも 1ヶ月早くスケジューリングされました。
これは、専門課程の学生にとっては、秋期の情報処理技術者試験(国家試験)から間もなく、
準備期間が満足に取れない懸念がありました。
高等課程ができてから 3年めであり、3学年揃う最初の年度であることから、
高等課程の生徒会中心に、「あい情祭」実行委員会は発足していきました。
初日、オープニングセレモニーから始まりました。

専門課程の学生は、模擬飲食店の準備に取りかかります。

専門課程2年のカレーライス(200円)は、おトク感ありです。

専門課程1年のフライドポテト(150円)は、高等課程とカブってしまい、つめ放題設定との戦いになりました。


結果、高等課程のつめ放題フライドポテトが品切れで、次ロットが揚がってくるあいだに売れる、みたいな、
ニッチ戦略的なカンジになりました。
専門課程2年のクレープ[生クリーム、チョコレート、バナナ](200円)は、おトク感がありありです。


高等課程のチャーハン(200円)です。

高等課程のお好み焼き(200円)です。

7階で開催される「カラオケ大会」には、学校祭最中は、教員も、決してヒマじゃあないので、
参加の意思表示などはしていなかったんですが、
ナゼか、私の居場所を必死で探してくれた伝令まで飛んできたので、参加させてもらいました。

しかし、採点機能による得点で惨敗しました・・・。

参加者 20名中、教員が上位 6位までに入賞しちゃったら罰金、というオイシイ条件の中、フツーに撃沈しました。

2位になった高等課程の生徒、ウマかったなぁ。
これは、専門課程の学生にとっては、秋期の情報処理技術者試験(国家試験)から間もなく、
準備期間が満足に取れない懸念がありました。
高等課程ができてから 3年めであり、3学年揃う最初の年度であることから、
高等課程の生徒会中心に、「あい情祭」実行委員会は発足していきました。
初日、オープニングセレモニーから始まりました。
専門課程の学生は、模擬飲食店の準備に取りかかります。
専門課程2年のカレーライス(200円)は、おトク感ありです。
専門課程1年のフライドポテト(150円)は、高等課程とカブってしまい、つめ放題設定との戦いになりました。
結果、高等課程のつめ放題フライドポテトが品切れで、次ロットが揚がってくるあいだに売れる、みたいな、
ニッチ戦略的なカンジになりました。
専門課程2年のクレープ[生クリーム、チョコレート、バナナ](200円)は、おトク感がありありです。
高等課程のチャーハン(200円)です。
高等課程のお好み焼き(200円)です。
7階で開催される「カラオケ大会」には、学校祭最中は、教員も、決してヒマじゃあないので、
参加の意思表示などはしていなかったんですが、
ナゼか、私の居場所を必死で探してくれた伝令まで飛んできたので、参加させてもらいました。

しかし、採点機能による得点で惨敗しました・・・。
参加者 20名中、教員が上位 6位までに入賞しちゃったら罰金、というオイシイ条件の中、フツーに撃沈しました。
2位になった高等課程の生徒、ウマかったなぁ。
学校祭 2日めは、朝から、授業に出かけてない高等課程1年生から、
「あっ! 歌がウマい先生だ!」
「『ジョジョ』ヨカったッス!」って言ってもらえてヨカったッス。
20名中 13位だったんですけどね・・・(JOYSOUND Wii 採点)。
高等課程のからあげ棒(100円)です。

この日は、一般公開も行いましたが、結構、卒業生たちが来てくれたので、ウレシかったですねぇ。

3年度前の卒業生たちです。

今でもこの辺りは交流が続いてるんですよね〜。
皆さん! 休む曜日は違っても、交流は途絶えませんよ!
実は、向かって一番左の卒業生から見切れたところに、その弟がいて、現在、私のクラスだったりします。
現在の苦労なども聞きながら、こうやって近況を報告してくれるのはウレシいですね。
(プリクラシール忘れてますよー!)
また、日常をがんばってほしいですね。
高等課程のパンケーキ(100円)に生クリーム(50円)トッピングです。

この日も、専門課程2年生の飲食店はにぎわっていました。

ゲーム大会にも参加させてもらいました。

校友会協賛のもちつき大会が行われました。

最初は手練れの先生がたでついていましたが、そのうち、学生および生徒たちが、面白がってつき始めました。

つきたてのモチが、全員に振る舞われました。
今年度の「あい情祭」の様子は、高等課程および専門課程の公式サイトにも記事がありますので、
それぞれを見比べていただくのもよいかもしれません。
「あっ! 歌がウマい先生だ!」
「『ジョジョ』ヨカったッス!」って言ってもらえてヨカったッス。
20名中 13位だったんですけどね・・・(JOYSOUND Wii 採点)。
高等課程のからあげ棒(100円)です。
この日は、一般公開も行いましたが、結構、卒業生たちが来てくれたので、ウレシかったですねぇ。
3年度前の卒業生たちです。
今でもこの辺りは交流が続いてるんですよね〜。
皆さん! 休む曜日は違っても、交流は途絶えませんよ!
実は、向かって一番左の卒業生から見切れたところに、その弟がいて、現在、私のクラスだったりします。
現在の苦労なども聞きながら、こうやって近況を報告してくれるのはウレシいですね。
また、日常をがんばってほしいですね。
高等課程のパンケーキ(100円)に生クリーム(50円)トッピングです。
この日も、専門課程2年生の飲食店はにぎわっていました。
ゲーム大会にも参加させてもらいました。
校友会協賛のもちつき大会が行われました。
最初は手練れの先生がたでついていましたが、そのうち、学生および生徒たちが、面白がってつき始めました。
つきたてのモチが、全員に振る舞われました。
今年度の「あい情祭」の様子は、高等課程および専門課程の公式サイトにも記事がありますので、
それぞれを見比べていただくのもよいかもしれません。
Posted by あいジョー
at 20:00
│イベント