2014年08月28日

ガッツリ食えて美味い店


●8月28日(木)
以前、卒業生たちに連れて行ってもらった店に、この日は、一人で行ってきた。

いろんな定食があるんだが、軒並み、どんなメニューでも、ガッツリ盛りなのだ。

カレーライスでさえも!

必ず、ごはんが足りなくなる、と思われる。

ごはんは、セルフでおかわり自由である。

ワシは、とある事情で、ごはんは、おかわりガマンであるが、
それを差し引いても、あの定食の味は、もう一度、味わいたい、と思っていた。


以前、卒業生たちに連れて行ってもらったときは、
クルマで行ったので、道を覚える気もなく、どこらへんなのかもワカらなかった。

ただ、駅の西側にも、豊橋駅周辺以外でも、豊橋には栄えてるトコがあるんだなぁ、
と思うような まち並みを通ったような気がする。
(豊橋のかたがたには、失礼な書きかたになっているかもしれないが、
 書き手の一人である私は、岐阜の山奥に故郷があるような男である)


最近は、鉄道の主要駅周辺よりも、クルマで広い道で行けるようなエリアに、
真の繁華街があったりするからね。


地図を見ていたら、歩いて行けんコトもないとは思った。

でも、せっかく、バスの停留所が近そうなので、豊橋駅から、豊鉄バスで行くコトにした。

190円の区間で着いたが、汐田橋を、歩いて超えるのがタイヘンそうに思えた。

「堂坂町」停留所を降りると、すぐそこにあった。

この写真に写っていない大きいカンバンには、「珈琲と御食事 醍醐」と書かれていた。

「醍醐」には、本当に、家族連れが多い。

私みたいに、一人で来ているのは、あんまりいない。

ほとんど 4人掛けのテーブルで躊躇していたら、(私自身は、合席上等なんだが)
店員が、「お一人でしたら、この狭いテーブルがありますけど」と、
一つ、端っこのほうにある小さめのテーブル、
店のレイアウト的に、中途半端になってるような場所を指してくれた。

私は、そこに座るコトにした。
  » 続きを読む

Posted by あいジョー  at 22:00Comments(0)豊橋のまち

2014年08月01日

ロースカツを塩でいただく


さきおとといは、土用丑の日であったが、
私は、かつて、田原市に住んでいた友人が、自分の「ベストとんかつ」だと教えてくれた、
ワタライ食堂」という店に行ってきた。

実際に行くまでに、かなり、日にちがかかってしまった。

まぁ、豊橋駅をはさんで、職場の逆側にある、というのと、
割と遠そうなので、気合いが要るなぁ、と思っていたのだ。

そして、学生が夏休みに入った、今しかない! と思ったのだ。

行きかたも、だいたい、目星は付けた。


定時ダッシュするハズが、3Dプリンタが言うコトを聞いてくれず、
ちょっと予定が狂って、学生が居る平素よりも、かえって、遅くなってしまった。

でも、もう、行く気まんまんモードは止められない。


豊橋駅には、東海道新幹線、JR 東海道線および飯田線、名鉄が入っているが、
ほとんどクッツいているんだが、豊橋鉄道渥美線の新豊橋駅がある。

manaca も使えるようになった。

結構、通勤客などでいっぱいだ。

ワタライ食堂は、最寄り駅は、新豊橋から 5駅目の高師駅、となっているんだが、
何というか、渥美線のルートと、ワタライ食堂がある道とが、
だんだん、離れていってしまうので、
Web の地図上で、コンパスを描いてみると、
3駅目の愛知大学前駅から歩くのと、そう変わらんような気がした。

というワケで、愛知大学前駅で降りた。

こんな写真を撮ってるモンだから、車掌さんが寄ってきた。
ICカードですかー?」と訊いてきた。
急いで、走って、「すみません! manaca です!」と言うと、
車掌さんも、急いで戻って、発車した。

そうか・・・。
終点の三河田原駅でしか降りたコトないからうっかりしてたけど、
改札が無いんだ・・・。

とんだ遅延行為だ・・・。

愛知大学豊橋キャンパスである。

なかなかイイカンジだ。

ここが、情報処理技術者試験の豊橋会場になるコトもあるね。


列車で南下してきたのを、ちょっとだけ北に戻って、
県道2号線に出たら、あとは、道なりに、南西方面へまっすぐ歩くだけである。

時習館高校があったり、豊橋工業高校があったり、
しばらく、スクールロードであった。

ユタカ自動車学校もあったりして、
豊橋在住の学生たちは、ほとんど、ここへ通ってたのかぁ、などと、
卒業生の顔などを思い出したりしていた。

暗くなってきたので、風景をあまり楽しめなくなってきて、
さらに、だんだん、店などが減ってきて、道端も暗くなってきた。


地図的には間違いないハズなのに、ココロ細くなったあたりで、見つかった。

意外と小ぢんまりとしていた。
写真の撮りかたによって、印象って違っちゃうなぁ。
でも、ベンチが置いてある、ってコトは、並ぶコトもあるんだろうなぁ。

地図上では、毎日の、豊橋駅から職場までの距離と同じぐらいだろう、と、
20分ぐらいを見込んでたんだが、
実際は、まっすぐ歩いてきただけで、迷ってはいないんだけど、30分かかった。
  » 続きを読む

Posted by あいジョー  at 20:00Comments(0)豊橋のまち


よろしくね♪