2015年12月19日
一歩ずつ着実に
あすは、IPA特区修了試験が行われます。
後期から、一部の科目を対策授業に充てたり、
約 1ヶ月前からは、放課後の補習授業を組んだりしました。
最初は、半分ぐらいしか得点が取れなかった学生も、
停滞期をガマンしながら、それでもガンバって、
合格点である 6割を超えた学生、
6割に近づいてきた学生もいます。
やっただけの成果は、毎日のあいだでは見えづらいモノですが、
ちょっと経ってから、ふと振り返ったときに、
確実に、段差が低い階段であっても、着実に上れば、高い位置まで来ています。
» 続きを読む
後期から、一部の科目を対策授業に充てたり、
約 1ヶ月前からは、放課後の補習授業を組んだりしました。
最初は、半分ぐらいしか得点が取れなかった学生も、
停滞期をガマンしながら、それでもガンバって、
合格点である 6割を超えた学生、
6割に近づいてきた学生もいます。
やっただけの成果は、毎日のあいだでは見えづらいモノですが、
ちょっと経ってから、ふと振り返ったときに、
確実に、段差が低い階段であっても、着実に上れば、高い位置まで来ています。
» 続きを読む
2015年12月02日
豊川と豊橋とのコラボレーション
ヒトサマの「豊橋駅で『ちくわ稲荷寿し』購入」という旅人ツイートを見てから、
俄然、気になっていた。
その店は、「壺屋」といい、豊橋駅にムカシからある立ち食いうどん中心の店だ。
現在は、2階の改札内エリアのらーめん「豊来軒」も、うどん・そば「壺屋」も休業中である。
豊橋駅改札内において、屋台式販売だった「壺屋弁当部」は、
ひと足先に、新しくできた店舗エリアに入ったのだ。

(それにしても奥行きが狭い!)
それにしても、まさか、セレブスーパー「成城石井」まで入るとはなぁ。

かなり規模が小さいので、品揃えは、かなり限られているみたいだが。
とにかく、8月下旬から、ほぼ毎日、覗いたり、訊いたりしたが、
売り切れの日々ばかりであった。
帰りだけじゃあなく、朝も通りかかるので狙ってみたが、
いったい、いつ売ってるんだろう、ってカンジであった。
フツーの稲荷寿しや、(飯田線)秘境駅弁当など、いろいろな弁当もあるんだが、
それらには目もくれなかった。
» 続きを読む
俄然、気になっていた。
その店は、「壺屋」といい、豊橋駅にムカシからある立ち食いうどん中心の店だ。
現在は、2階の改札内エリアのらーめん「豊来軒」も、うどん・そば「壺屋」も休業中である。
豊橋駅改札内において、屋台式販売だった「壺屋弁当部」は、
ひと足先に、新しくできた店舗エリアに入ったのだ。

(それにしても奥行きが狭い!)
それにしても、まさか、セレブスーパー「成城石井」まで入るとはなぁ。

かなり規模が小さいので、品揃えは、かなり限られているみたいだが。
とにかく、8月下旬から、ほぼ毎日、覗いたり、訊いたりしたが、
売り切れの日々ばかりであった。
帰りだけじゃあなく、朝も通りかかるので狙ってみたが、
いったい、いつ売ってるんだろう、ってカンジであった。
フツーの稲荷寿しや、(飯田線)秘境駅弁当など、いろいろな弁当もあるんだが、
それらには目もくれなかった。
» 続きを読む