2012年10月24日
実がなった!
急に寒くなりました。
この辺りは風が強いので、冷たい風が身にしみます。
そういえばアレはどうなったのかな。
グラウンドのすみをのぞくと…。
「あッ!!」
ミニミニすいか

この環境下でよくぞここまで
やっぱり自然はたくましい!
手に取ると…「ギャッ」
先客がいました
この辺りは風が強いので、冷たい風が身にしみます。
そういえばアレはどうなったのかな。
グラウンドのすみをのぞくと…。
「あッ!!」
ミニミニすいか


この環境下でよくぞここまで

やっぱり自然はたくましい!
手に取ると…「ギャッ」
先客がいました

2012年10月19日
いよいよ国家試験本番
国家試験対策補習授業も終わり、いよいよ情報処理技術者試験本番がやってきます。
過去問へのアプローチで、対策を練ってきましたが、当然、新問も出てきます。
しかし、過去問で培ったチカラはウソを付きません。
実力が伸びている途中での本番になってしまった者も少なくありませんが、
何せ、伸び盛りですから、本番で、さらに伸びるでしょう。
1年生で初受験の皆さんは、
大規模な会場での国家試験受験会場で目にする、
他の受験者層など、いろいろと感じて、吸収してくるコトもあるハズです。
直前対策が大事ですが、もちろん、普段からの勉強が基本となってきます。
ITパスポート試験は、随時試験なので、
基本情報技術者試験などが終わったあとにでも、どんどん、チャレンジしてほしいと思います。
国家試験だけではなく、他にも、さまざまな検定試験がありますが、
安全パイをツカんでから、受験しよう、という考えでは、
(随時受験である MOS試験などは、まだイイのですが)受験日が、年2回や年1回に定まっている試験では、
まずは、目標をドン! と先に置いてから、
自分が、それに向かって安全な領域にたどり着くまでになるように、上を目指さないと、
機会を逃してしまうコトになってしまいます。
さて、日曜日、受験する皆さんは、
当日、朝メシを、よく噛んで食べて、脳を働かせてから出かけてください。
脳は食いしん坊ですので、昼メシでの栄養補給も大事です。
睡魔に襲われない程度に食べましょう。(緊張してたら睡魔も襲わないかもしれませんが)
土曜日の晩遅くまで、あまり詰め込み過ぎないようにしましょう。
詰め込むなら、午前の部の直前対策を、当日の朝に、ですね。
あと、くれぐれも、マークシートの塗り間違いには気を付けてください。
自分の受験番号が存在しない、などといったコトがないようにしてください。
最善を尽くしてきてください。
過去問へのアプローチで、対策を練ってきましたが、当然、新問も出てきます。
しかし、過去問で培ったチカラはウソを付きません。
実力が伸びている途中での本番になってしまった者も少なくありませんが、
何せ、伸び盛りですから、本番で、さらに伸びるでしょう。
1年生で初受験の皆さんは、
大規模な会場での国家試験受験会場で目にする、
他の受験者層など、いろいろと感じて、吸収してくるコトもあるハズです。
直前対策が大事ですが、もちろん、普段からの勉強が基本となってきます。
ITパスポート試験は、随時試験なので、
基本情報技術者試験などが終わったあとにでも、どんどん、チャレンジしてほしいと思います。
国家試験だけではなく、他にも、さまざまな検定試験がありますが、
安全パイをツカんでから、受験しよう、という考えでは、
(随時受験である MOS試験などは、まだイイのですが)受験日が、年2回や年1回に定まっている試験では、
まずは、目標をドン! と先に置いてから、
自分が、それに向かって安全な領域にたどり着くまでになるように、上を目指さないと、
機会を逃してしまうコトになってしまいます。
さて、日曜日、受験する皆さんは、
当日、朝メシを、よく噛んで食べて、脳を働かせてから出かけてください。
脳は食いしん坊ですので、昼メシでの栄養補給も大事です。
睡魔に襲われない程度に食べましょう。(緊張してたら睡魔も襲わないかもしれませんが)
土曜日の晩遅くまで、あまり詰め込み過ぎないようにしましょう。
詰め込むなら、午前の部の直前対策を、当日の朝に、ですね。
あと、くれぐれも、マークシートの塗り間違いには気を付けてください。
自分の受験番号が存在しない、などといったコトがないようにしてください。
最善を尽くしてきてください。
2012年10月09日
ボウリングでリフレッシュ♪
今日はボウリング大会!
豊川エースボウルで行われました。
前半は個人戦、後半はクラス&教員対抗の団体戦でアツい戦いを繰り広げました。
昨年に引き続き、上位を狙う子は闘志メラメラ
それをよそにマイペースでやっていた子が突然"ターキー"を出したりして盛り上がっていました。

ストライクをとるとお菓子がいただけるということで、私も頑張ったんですが(お菓子のためではないけど)…、ついに一度も出ず惨敗
それでもハンディ「+20」のおかげでいつもはお目にかかれないようなスコアになりました。
表彰式での一幕。
個人戦の発表が終わり、次は団体戦の結果発表。
豪華賞品はどのチームの手に!
「優勝は…、あの…教員チームです」
「えぇ~ッ!!」
空気を読まずに頑張っちゃってすみませ~ん
豊川エースボウルで行われました。
前半は個人戦、後半はクラス&教員対抗の団体戦でアツい戦いを繰り広げました。

昨年に引き続き、上位を狙う子は闘志メラメラ

それをよそにマイペースでやっていた子が突然"ターキー"を出したりして盛り上がっていました。


ストライクをとるとお菓子がいただけるということで、私も頑張ったんですが(お菓子のためではないけど)…、ついに一度も出ず惨敗

それでもハンディ「+20」のおかげでいつもはお目にかかれないようなスコアになりました。
表彰式での一幕。
個人戦の発表が終わり、次は団体戦の結果発表。
豪華賞品はどのチームの手に!
「優勝は…、あの…教員チームです」
「えぇ~ッ!!」
空気を読まずに頑張っちゃってすみませ~ん

