2014年03月13日
誇らしげ
きょうは、先日、行われた卒業式において、
本校で表彰された学生(もう、卒業生ですが)のうち、
・愛知県知事賞
・愛知県専修学校各種学校連合会長賞
・愛知県専修学校各種学校連合会文化合同部会顕賞
を授与された 3人を、
名古屋は栄のホテル名古屋ガーデンパレスまで連れて行きました。
きょうが、合同授与式なのです。
カンタンに言ってしまうと、各学校の卒業式で手渡されている賞状はダミーである、というコトになります。
地下鉄栄駅を降りると、若い学生たちや、いかにも教員風な人たちがいました。
愛知県じゅうの専修学校や各種学校の代表者が集まっているんですモンね。
私も、連れて行くのは初めてです。
1クラスしかなかった自分のクラスだから、自分が連れて行ける、というのもありますが、
たとえば、卒業生側が、すでに仕事が始まっていたりして、教員が賞状を運ぶだけ、になる年もあります。
今年の学生たちは、豊橋あるいは周辺の東三河の市出身で、
全員が、名古屋まで行くだろうか、と思っていましたが、
声をかけてみると、3人とも、ぜひ、出席したい、とのことで、私も、嬉しく思いました。

会場に入ったら、まずは、本校の賞状がある場所を確認しました。

ありました。(そりゃあそうですけど)
適当な席に腰掛け、ほどなく、式が始まりました。
ちなみにですが、まだ、卒業式を終えていない学校もありますので、
この式典で賞状や賞品を受け取り、また、自分の学校で祝われる人もいると思われます。
本校卒業式よりも緊張しませんでしたが、厳粛な雰囲気で式は進行し、とてもよかったと思います。

愛知県知事からも、愛知県知事賞受賞者の中から、さらなる代表者が、直々に表彰されます。

知事からは、祝辞もいただきました。
最後に、学生を代表して、謝辞が述べられ、閉式となりました。

本校で表彰された学生(もう、卒業生ですが)のうち、
・愛知県知事賞
・愛知県専修学校各種学校連合会長賞
・愛知県専修学校各種学校連合会文化合同部会顕賞
を授与された 3人を、
名古屋は栄のホテル名古屋ガーデンパレスまで連れて行きました。
きょうが、合同授与式なのです。
カンタンに言ってしまうと、各学校の卒業式で手渡されている賞状はダミーである、というコトになります。
地下鉄栄駅を降りると、若い学生たちや、いかにも教員風な人たちがいました。
愛知県じゅうの専修学校や各種学校の代表者が集まっているんですモンね。
私も、連れて行くのは初めてです。
1クラスしかなかった自分のクラスだから、自分が連れて行ける、というのもありますが、
たとえば、卒業生側が、すでに仕事が始まっていたりして、教員が賞状を運ぶだけ、になる年もあります。
今年の学生たちは、豊橋あるいは周辺の東三河の市出身で、
全員が、名古屋まで行くだろうか、と思っていましたが、
声をかけてみると、3人とも、ぜひ、出席したい、とのことで、私も、嬉しく思いました。
会場に入ったら、まずは、本校の賞状がある場所を確認しました。
ありました。(そりゃあそうですけど)
適当な席に腰掛け、ほどなく、式が始まりました。
ちなみにですが、まだ、卒業式を終えていない学校もありますので、
この式典で賞状や賞品を受け取り、また、自分の学校で祝われる人もいると思われます。
本校卒業式よりも緊張しませんでしたが、厳粛な雰囲気で式は進行し、とてもよかったと思います。
愛知県知事からも、愛知県知事賞受賞者の中から、さらなる代表者が、直々に表彰されます。

知事からは、祝辞もいただきました。
最後に、学生を代表して、謝辞が述べられ、閉式となりました。
今回、行かせてもらって、
愛知県だけでも、実に多くの専修学校・各種学校があり、
また、その修める分野は、実に多岐に渡っている、と思いました。
(一般常識的には当然だとしても)
その場に行かないと、感じられないことは、まだまだ、身近にあるもんだ、と、
初めて、この式典を見た私は思ったのでした。
ですから、卒業生の皆さんも、1年生の皆さんも、来年度、入学する皆さんも、
いろんな場所に実際に出かけて、実際に見て、多くのことを感じ取ってほしいと思います。
大海に出ましょう。
この日はあいにくの雨でしたので、賞状を守るために、コンビニエンスストアでゴミ袋を買って、保護しました。
愛知県だけでも、実に多くの専修学校・各種学校があり、
また、その修める分野は、実に多岐に渡っている、と思いました。
(一般常識的には当然だとしても)
その場に行かないと、感じられないことは、まだまだ、身近にあるもんだ、と、
初めて、この式典を見た私は思ったのでした。
ですから、卒業生の皆さんも、1年生の皆さんも、来年度、入学する皆さんも、
いろんな場所に実際に出かけて、実際に見て、多くのことを感じ取ってほしいと思います。
大海に出ましょう。
この日はあいにくの雨でしたので、賞状を守るために、コンビニエンスストアでゴミ袋を買って、保護しました。